介護職員初任者研修【通学】
学 則
| 【通学】課程 | 学則(通学) pdf 311kb |
|---|
時間割表
| 【通学】時間割表 | 時間割表(通学) pdf |
|---|
【通学課程】研修カリキュラム
| 通学課程 | 求職者支援訓練 平成25年6月17日開講 総合ヘルパー養成科 |
|---|---|
| 訓練期間 | 平成25年6月17日 ~ 平成25年9月13日 |
| 申込窓口 | 最寄りのハローワークになります。 |
| 募集期間 | 平成25年4月18日から平成25年5月15日 |
| 定 員 | 24名 |
| 時間数 | 介護職員初任者研修課程 215時間 求職者支援訓練 93時間 |
| 担当教員 | 介護職員初任者研修課程 担当教員10名 求職者支援訓練 担当教員5名 |
| 使用テキスト | 介護職員初任者研修課程テキスト(日本医療企画) |
| 費 用 | 無 料 |
| 自己負担 | 教科書代¥6,300(介護職員初任者研修テキスト) 検便¥1,155、胸部レントゲン¥3,000。実習先交通費概算¥3,000 |
| 訓練時間 | 9:30~16:20 16:30~17:30 質疑応答 |
| 企業実習 | 有 |
| 修了評価テスト | 有 |
| 課程責任者 | 山下 陽子 |
| 開講日 | 6月17日(月) 9:30~12:40 |
開講式、オリエンテーション |
|---|---|---|
| 2日目 | 6月28日(金) 9:30~16:20 |
1 職務の理解 |
| 3日目 | 7月 1日(月) 9:30~16:10 |
1 職務の理解 |
| 4日目 | 7月 3日(水) 9:30~16:20 |
2 介護における尊厳の保持・自立支援 |
| 5日目 | 7月 4日(木) 9:30~16:20 |
2 介護における尊厳の保持・自立支援 |
| 6日目 | 7月 8日(月) 9:30~16:20 |
3 介護の基本 |
| 7日目 | 7月 9日(火) 9:30~16:20 |
3 介護の基本 |
| 8日目 | 7月10日(水) 9:30~16:20 |
4 介護・福祉サービスの理解と医療との連携 |
| 9日目 | 7月16日(火) 9:30~16:20 |
4 介護・福祉サービスの理解と医療との連携 |
| 10日目 | 7月17日(水) 9:30~16:20 |
6 老化の理解 |
| 11日目 | 7月18日(木) 9:30~16:20 |
5 介護におけるコミュニケーション技術 |
| 12日目 | 7月19日(金) 9:30~16:20 |
5 介護におけるコミュニケーション技術 |
| 13日目 | 7月22日(月) 9:30~16:20 |
6 老化の理解 |
| 14日目 | 7月24日(水) 9:30~16:20 |
7 認知症の理解 |
| 15日目 | 7月25日(木) 9:30~16:20 |
7 認知症の理解 8 障害の理解 |
| 16日目 | 7月26日(金) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 17日目 | 7月29日(月) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 18日目 | 7月30日(火) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 19日目 | 7月31日(水) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 20日目 | 8月 1日(木) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 21日目 | 8月 2日(金) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 22日目 | 8月 5日(月) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 23日目 | 8月 6日(火) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 24日目 | 8月 7日(水) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 25日目 | 8月 8日(木) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 26日目 | 8月 9日(金) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 27日目 | 8月19日(月) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 28日目 | 8月21日(水) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 29日目 | 8月22日(木) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 30日目 | 8月23日(金) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 31日目 | 8月26日(月) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 32日目 | 8月27日(火) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 33日目 | 8月28日(水) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 34日目 | 8月29日(木) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 35日目 | 8月30日(金) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 36日目 | 9月 2日(月) 9:30~16:20 |
9 こころとからどのしくみと生活支援技術 |
| 37日目 | 9月 3日(火) 9:30~16:20 |
振り返り 修了評価テスト |
| 38日目 | 9月 4日(水) | 企業実習① |
| 39日目 | 9月 5日(木) | 企業実習② |
| 40日目 | 9月 6日(金) | 企業実習③ |
| 41日目 | 9月13日(金) | 職業人講話 修了式 |
| 12日間 | 求職者支援訓練 |
実習施設
協力実習機関:社会福祉法人 福祉楽団 特別養護老人ホーム 杜の家
| 名称・住所 | 社会福祉法人 福祉楽団 特別養護老人ホーム 杜の家 千葉県香取市岩部869-60 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | 特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホームを展開 |
| 実習担当者名 | 久古 浩孝 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ過去200名 |
協力実習機関:社会福祉法人 愛仁会 特別養護老人ホーム 恵天堂
| 名称・住所 | 社会福祉法人 愛仁会 特別養護老人ホーム 恵天堂 千葉県旭市蛇園2532 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | 特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護、訪問看護等を展開 |
| 実習担当者名 | 石田 誠 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ過去200名 |
協力実習機関:社会福祉法人 九十九里ホーム 聖マーガレットホーム
| 名称・住所 | 社会福祉法人 九十九里ホーム 聖マーガレットホーム 千葉県匝瑳市高野583 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | 障害者支援施設、デイサービス等を展開 |
| 実習担当者名 | 小高 明美 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ過去200名 |
協力実習機関:社会福祉法人 野栄福祉会 しおさいホーム
| 名称・住所 | 社会福祉法人 野栄福祉会 しおさいホーム 千葉県匝瑳市川辺7970-2 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | 知的障害者更生施設、グループホーム等を展開 |
| 実習担当者名 | 小関 喜美代 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ過去200名 |
協力実習機関:社会福祉法人 神和会 特別養護老人ホーム 大野の郷
| 名称・住所 | 社会福祉法人 神和会 特別養護老人ホーム 大野の郷 茨城県鹿嶋市大字和宇治825-5 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | 特別養護老人ホーム、ショートステイ等を展開 |
| 実習担当者名 | 鬼澤 瑞穂 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ6名 |
協力実習機関:株式会社 楽天堂
| 名称・住所 | 株式会社 楽天堂 千葉県旭市川口1006-1 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | グループホーム、デイサービス、小規模滝の型居宅介護、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援事業所等を展開 |
| 実習担当者名 | 中川 満 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ過去150名 |
協力実習機関:有限会社 グレイスケア
| 名称・住所 | 有限会社 グレイスケア |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | グループホーム、デイサービス、訪問介護、福祉タクシー等を展開 |
| 実習担当者名 | 井橋 宏美 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ150名 |
協力実習機関:有限会社 ふれ愛
| 名称・住所 | 有限会社 ふれ愛 |
|---|---|
| 介護保険事業概要 | グループホームを展開 |
| 実習担当者名 | 柳堀 弘美 |
| 実習プログラム内容、プログラムの特色 | 基本的な介護技術について介護方法や内容、利用者様の日常生活、介護実践についての説明を受け指導のもと実習を行う。 利用者様への日常生活支援方法やコミュニケーションの取り方等、サービスの重要性を介護員の仕事の説明を受け実習を行う。 |
| 実習中の指導体制・内容 | 実習担当者より実習内容について説明を受け、利用者との関わりを通して、介護サービス全般に関しての理解を深める。 |
| 協力実習期間における述べ実習数 | ライフサポート樂樂のみ100名 |
