朝霞荘だより

1996.2.1発行
新年挨拶
施設長 朝倉崇

新年あけましておめでとうございます。
昨年は、社会的大事件や大震災等が生じた、たいへんな年でした。今年は、平穏な年でありますよう祈願致します。朝霞荘も、皆様のおかげで、何事もなく運営できていることはなによりです。今後も、入荘者の為、地域福祉の充実の為に、精一杯頑張りますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。
又、平成8年4月1日より、麻生町より委託され、デイサービスセンターと在宅介護支援センターも運営していくことに成って居ります。利用者の方に満足していただけるよう努力し、地域福祉の要となり、高齢者の憩いの場所としていきたいと思います。皆様方のご健康、ご健勝をお祈り致しまして新年の挨拶とさせていただきます。
敬老会・運動会
 
実行委員 関きよ、斉藤菊枝

 9月14日に荘内に於いて敬老会と運動会を行いました。まず施設長より挨拶を頂き、代表の入荘者が感謝状と記念品を頂き、敬老者をお祝いしました。賞状を手にした皆さんの面持ちは、普段の生活の中での顔とは違い、とても嬉しそうな顔でした。敬老会より運動会に移り、運動会に参加された方たちも、手足が不自由な方々がいるにもかかわらず、一生懸命に手足を動かして頑張ってくれました。その姿はとても素晴らしく感動的でした。
 参加する事が出来ない方々も、不自由な手を一生懸命に振って応援をしてくれました。
 入荘者の方々の喜ぶ顔や楽しんでいる姿を見ていると、私たちも自分の事の様に嬉しく思えます。来年も参加が出来る様に、リハビリ訓練に力をいれて頑張って頂きたいと思います。
お楽しみドライブ 
寮母 羽生節子

 11月9日、午前と午後に分かれて鹿嶋市にある鹿島神宮へ行ってきました。車を降りて、丹精込められた菊の花々を眺め、うっそうと繁る杉木立の中を神殿へと進みました。
 拝殿では、それぞれの願いに祈りを込めて参拝し、さらに奥にいる鹿へ持参したさつまいもを上げました。参加した入荘者は、皆、童心にかえり鹿とのひとときを過ごし、写真を撮って思い出を作ってきました。
お楽しみドライブ
[慈母観音参拝]
寮母 山口千代子

 10月3日、潮来町にある慈母観音に、21名が行ってきました。 此の地、浪逆浦は万葉集にも「常陸なる浪逆の海の玉藻こそ引けば絶えすれ、何どか絶えせむ」と、詠まれた所で、慈愛のまなざし深き観音様がおられます。入荘者と共に、菩薩様のお姿を拝み、心身健全、無病息災をお祈りして、厳かな気持ちで参拝出来ました。帰りの車中では、「来年も参拝したい」との、声も聞かれました。
あとがき 
副施設長 朝倉さつき

 新年、明けましておめでとうございます。
 哲学者カントは、「すべての諸物は価値を有するが、ひとり人間のみは、尊厳を有する。」と、言っています。兎角、幼い者、年老いた者、障害を持った者に対し、人として尊敬されなければならない権利を忘れがちです。特に社会福祉に携わる者として、謙虚な姿勢で人と関わり、人としての権利を守る様、カントの言葉を胸に邁進して行きたいと思います。
厨房より
 
栄養士 小野口美佐子

 12月12日恒例の餅搗きが、入荘者の家族とボランティアの協力により行われました。荘内中、力のこもった餅搗きの音が響き、格別とつるつるとした餅がつきあがりました。
 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と、よく言われます。 正月にお屠蘇とお雑煮でお祝いをし、1年の邪気を払い、無病息災と延命長寿を願います。七草、大寒も過ぎ、早節分の迎える頃となってしまいました。正に、その通りです。
 今年、皆様の健康の保持、増進を担う者として、その責務の重大さに決心を新たにすると共に、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。
看護室だより 
看護婦 仲沢美恵子

 まだまだ寒さが続くこの時期、風邪にかかりやすい人が多いと思います。風邪の原因は90%がウイルスで、その主なものは何と言ってもインフルエンザです。インフルエンザは予防注射を行っておくと良いとされていますが、型が合わないと効果がでない為、接種すれば絶対安心というわけではありません。風邪ウイルスは、私達の周りにウヨウヨいますが、誰でも風邪をひくわけではありません。体に抵抗力があり、気力があればひきにくいし、ひいても早い内に治ってしまいます。
 風邪をひかない為には、日頃から基礎体力の向上に努め、手洗い、うがいに心掛け、注意し、風邪をひかない様にしたいものです。
毎日の食事 
調理員 立原 きみ子

 世の中の食生活を考えてみると世界には、飢えに苦しんでいる沢山の人々を抱えている国もあれば、日本のように多種多様の食品が満ちあふれ、何不自由ない食生活を送っている人が大半を占めている国もある。確かに食生活が日本は豊かであるのだが、豊かなあまり食べ過ぎて高血圧になったり、手軽で便利な食品に頼るあまり、偏食に陥ったりしている人が少なくない。
 健康な体を維持する為には、バランスのとれた食事をとり、規則正しい食生活を送ることが大切ではないかとおもいます。
 出来るだけ正しい食生活を送れる様に心掛けましょう。
クリスマス大会・忘年会 
寮母 土井洋子

 12月21日、クリスマス会と忘年会が行われました。鈴の音が鳴り響く中、サンタクロースと火の神を拍手で迎え、サンタクロースに変装した施設長より一人一人プレゼントが手渡され、皆さん嬉しそうに受け取っていました。得意の喉を披露したり、ゲーム等余興を行い、一言インタビューがあり、一人一人話をされた内容は様々でしたが楽しい昼食の一時でした。最後に副施設長より、「今ここにいる人達が来年も一人も欠けることのない様、健康に気を配り良い年である様に願っています。」との言葉で締め括られました。
御寄付ありがとうございました
☆藤野一三様 ☆諸岡心一様
☆大槻喜夫様 ☆つくしグループ様
☆宮内哲男様 ☆中城善正様
☆児島実様 ☆宮内甲江様
☆平山嗣通様 ☆永作けん様
☆河内村社協様
編集後記

 年末、年始の外泊、外出、一日付き添い御協力ありがとうございました。 24名の方が外泊、4名の方が外出されて、御家族と過ごした時間を思い出として、荘に戻られました。
 新しい年を迎え、職員一同、心新たに頑張って行きたいと思いますので、今年も宜しくお願い致します。
編集委員一同