エアコン |
暖房時に室温設定を2℃低くし、逆に冷房時には1℃高く設定することで、10%の省エネになります。また、就寝時のタイマー運転を有効活用し、無駄を省きましょう。 |
フィルターの目詰まりは冷暖房効果を弱める原因となりますが、室外機の吹き出し口まで気を付けている人は少ないようです。障害物・雑草などは取り除きましょう。 |
冷蔵庫 |
家庭で消費される電気代の約5分の1は冷蔵庫によるものです。ドアの開閉を少なくしたり、熱いものを冷ましてから入れることはもちろん、冷蔵庫の設置場所にも気を遣いましょう。周囲に十分な隙間が無いと、放熱できずに無駄な電力を消費します。 |
|
ドアのパッキンが傷んでくると、キチンと閉まらずに隙間から冷気が漏れてしまいます。薄い紙などをドアにはさんでみて、ずり落ちるようでしたらパッキンの交換時期です。 |
洗濯機 |
![]() |
洗剤を多く入れすぎても洗浄効果はほとんど変わりません。溶け残りや水道・電力の無駄遣いの原因になるだけです。 |
2槽式の洗濯機では、中間脱水がポイントとなります。すすぎの前に脱水をすると早くすすぐことができ、さらに「ためすすぎ」を行うことで、一層の節水効果を期待できます。 |
【 神栖市波崎商工会 : 掲載企業一覧 - マップ検索 - ホーム 】 |